あったかい服が恋しくなる季節になりました。
> オシャレな古着交換会「KILA KILA XChange」開催します。
> 会場は、昨年も参加した「緑化センターまつり」です!
>
> ベビー服、こども服のコーナーも設けますのでご家族での参加もウエルカムです。
> どうぞお誘いあっていらしてください。
>
> LIMA
>
> :::::::::::::::::::
> 『KILA☆KILA XChange 緑の中の クローゼット 第2段!』
>
> 日時:11月10日(土)10時~15時 ※雨天の場合は翌日に延期します。
> 会場:川崎市緑化センターにて
> (多摩区宿河原6丁目14番1号、JR南武線宿河原駅徒歩7分)
緑化センターまつりについてはこちらをご覧ください↓
http://midorinomiti0404.blog101.fc2.com/
川崎市多摩区にてきらきらムーヴメントが発生しました。 xChange(happyな物々交換イベント)でモノもひとも街も地球もきらきらに。 きらきらが街に徐々に広がっていく様子をLIMAがアップデート。コメント、メッセージもお気軽にどうぞ。
2012年11月7日水曜日
2012年7月11日水曜日
7月22日 もの×かたりエクスチェンジ開催!
第4回目のキラキラエクスチェンジ、「もの×かたり」を開催することとなりましたのでお知らせします。夏物レディースアイテム、こども服、ベビー服を中心にエクスチェンジします。
今回は福島から親子で避難されている、菅野さんと一緒に開催します。菅野さん や他のこどもと共に避難しているお母さんたちに3.11のこと、避難者としての現 > 状とこれからのことを体験を交えながら語っていただきます。
エクスチェンジをしながら、お茶を飲みながらカジュアルな形での語りにしたい > と思っていますので、お気軽にご参加ください。
> > > エクスチェンジ「もの×かたり」
□日時: 7月22日(日) 12:00-16:00※
※菅野さんたちの語りは随時。語りを聞いてみたい!という方は受付でお申し出 ください。
□場所:オーガニックカフェ たまりばーる(JR南武線 久地駅から徒歩2 分)
地図 http://tamaribaru.exblog.jp/8768516/
□持ち物:エクスチェンジする方は、 自分ではもう着ないけれど、他の方に着て 欲しい!と思うお洋服、ファッション小物(夏物のレディースアイテム、もしく > はベビーこどもアイテム)
「もの×かたり」Facebookページ > http://www.facebook.com/SwapPartyxChange
今回は福島から親子で避難されている、菅野さんと一緒に開催します。菅野さん や他のこどもと共に避難しているお母さんたちに3.11のこと、避難者としての現 > 状とこれからのことを体験を交えながら語っていただきます。
エクスチェンジをしながら、お茶を飲みながらカジュアルな形での語りにしたい > と思っていますので、お気軽にご参加ください。
> > > エクスチェンジ「もの×かたり」
□日時: 7月22日(日) 12:00-16:00※
※菅野さんたちの語りは随時。語りを聞いてみたい!という方は受付でお申し出 ください。
□場所:オーガニックカフェ たまりばーる(JR南武線 久地駅から徒歩2 分)
地図 http://tamaribaru.exblog.jp/8768516/
□持ち物:エクスチェンジする方は、 自分ではもう着ないけれど、他の方に着て 欲しい!と思うお洋服、ファッション小物(夏物のレディースアイテム、もしく > はベビーこどもアイテム)
「もの×かたり」Facebookページ > http://www.facebook.com/SwapPartyxChange
2012年3月20日火曜日
男性だけの編み物教室 完
一月、二月と三回に渡って開いた男性だけの編み物教室。
寒い中、男性陣大奮闘してすてきな作品が出来上がりました。
どんな作品ができたかは、講師ののだわさんのブログに紹介されています。
こちらをクリック→★
初回は、なれない手つきで、レッスン時間も延長に。。。
でも、二回、三回と回を追うごとにみなさんとても上手に!
「テンションをとるのが難しいなあー」などとつぶやきながら懸命に取り組んでらっしゃいました。
男性だけでしたが、会話も弾み和やかな時間が流れていきました。
参加者の方からは「編み物が趣味の母親と共通の話題ができてとてもよかった」(60代男性)、「自分の好きな毛糸で編めるのがよい」との感想が。
編み物の魅力にはまってしまったようです。
編み物でキラキラした時間でした。
寒い中、男性陣大奮闘してすてきな作品が出来上がりました。
どんな作品ができたかは、講師ののだわさんのブログに紹介されています。
こちらをクリック→★
初回は、なれない手つきで、レッスン時間も延長に。。。
でも、二回、三回と回を追うごとにみなさんとても上手に!
「テンションをとるのが難しいなあー」などとつぶやきながら懸命に取り組んでらっしゃいました。
男性だけでしたが、会話も弾み和やかな時間が流れていきました。
参加者の方からは「編み物が趣味の母親と共通の話題ができてとてもよかった」(60代男性)、「自分の好きな毛糸で編めるのがよい」との感想が。
編み物の魅力にはまってしまったようです。
編み物でキラキラした時間でした。
2012年1月5日木曜日
男性だけの編み物教室―数席空き有り
以前にお知らせしました男性だけの編み物教室ですが、まだ数席空きがございます。
参加してみたいというかた、まだ受け付けておりますのでご連絡ください。
email to; waki.knit@gmail.com
男性だけの編み物教室についてはこちらをクリック→★
参加してみたいというかた、まだ受け付けておりますのでご連絡ください。
email to; waki.knit@gmail.com
男性だけの編み物教室についてはこちらをクリック→★
あけましておめでとうございます
2012年があけました。おめでとうございます。
昨年は大震災やタイの洪水、NZ地震など日本や世界で自然災害が起こり激動の一年ではなかったでしょうか。
今年はどんな年になるのでしょうか。
不安定ななか、少しでもきらきらすることを見つけていきたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年は大震災やタイの洪水、NZ地震など日本や世界で自然災害が起こり激動の一年ではなかったでしょうか。
今年はどんな年になるのでしょうか。
不安定ななか、少しでもきらきらすることを見つけていきたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)