山へ竹を切りにいったよ。
根岸古墳群にある竹林を整備している会に参加させて頂きました。
根岸古墳群は向ヶ丘遊園駅の西方にある丘陵上にある古墳群です。
7世紀後半から8世紀頃に築かれたと考えられている古墳だそうです。
竹のトンネルー竹林には通路があり通路があるところは入れるようになっています。 |
篠崎さんというダンディーなおじさまが指導してくださったよ。
ダンディズムを感じさせるシノザキさん |
竹とはそう切るのかアー、と説明を聞きながらLIMAはひとり感心してましたよ。
こうして半分ずつ切り込みを入れ切って行く |
竹はへなちょこLIMAでも何とか切れる程意外に簡単なのだけれど、切った後、専用の道具で笹の部分をはらうのが難しかったよ。
シノザキさんが竹を半分に割って見せてくださったけど、若い青い竹の中身はみずみずしく生命力が溢れていて美しかった。
ここで切った竹を家に持ち帰り食器とキャンドルホルダー作りをしました。
その様子は次回レポします。
0 件のコメント:
コメントを投稿